CLINIC BLOG

2023.09.20更新

下顎の部分入れ歯が前歯の裏を通る形はよくあります。例えば①片側の奥歯が後ろまで欠損している②左右の部分入れ歯を繋いでいるそんな場合、前歯の後ろを通る形になります。前歯の裏に出っ張りがあれば誰でも違和感を感じ話がしにくくなります。一般的にはピンク色の樹脂で繋がっている場合が多いです。これが慣れない場合はリンガルバーと呼ばれる銀の棒で繋ぐ方法もあります。また鋳造バーと呼ばれる薄い金属で繋ぐ方法などがあります。いづれにせよ自分に合った入れ歯の形をよく担当の歯科医と相談しながら作ることがベストです。

投稿者: 南部歯科

2023.09.09更新

最近自身の左下7番が割れた。この歯は大学時代に先輩に神経を抜いてもらい銀歯を被せて頂いた歯である。大学在学中そして卒業後医局に残った計9年間のクラブ活動(アメフト)にも痛む事なく30年近く頑張ってくれた。それがピスタチオを油断して噛んでしまった。長年使用して平らに咬耕しておりまた神経を抜いている弱い歯である。もう少し食べ物に注意を払うべきと反省している。

大学時代を回想すると生理学の実習を思いだす。実習の中で咬合力を機械で測定することがあった。私の左下7番大臼歯は確か100kg越えで測定不能であった。当時はさすがアメフト咬合力が半端ないなどとおだてられていい気になっていたものだが、そんな時担当講師の先生から奥歯の破折に気をつけろ割れたらおしまいだぞ、マウスガード等を使用して保護することも必要と言われた記憶がある。

後悔先に立たず、油断大敵である。

投稿者: 南部歯科