CLINIC BLOG

2017.01.31更新

歯科医師泣かせの治療のひとつに根管治療があります。

歯の根は人により形状、長さ、太さ、湾曲等違いがあるからです。

根管治療は大きく2つに分かれます。

虫歯で痛くなって行う根管治療とすでに神経(歯髄)の無い歯に行う根管治療があります。

前者は水ににしみる、熱いものにしみる、何もしなくてもズキズキする、噛むと痛い等の症状があり

後者は噛むと痛い、根っこを押すと痛い、根っこが腫れている等の症状があります。

どちらの場合も患者さんお話を伺い、良く診査し、写真で確認してから治療を行います。

根っこをきれいにする治療(根管治療)を数回行い、きれいになったら根っこに薬を詰める治療

(根管充填)をして歯を保存します。それから埋めるか、詰めるか、かぶせるか歯を作っていくことになります。

前歯か奥歯により通院回数は異なりますが、1本の歯に時間がかかり途中痛みも出やすい治療です。

必要に迫られれば行うしかありませんが、こうなる前に対処しておきたいものですね。

また神経(歯髄)がない歯はいくらしっかり治療しても神経がある健康に歯に比べると弱くなります。

同じように硬い物を噛んでいると歯がかけたり、ヒビが入ったり、割れたりしますので注意が必要です。

 

投稿者: 南部歯科

2017.01.30更新

・糖尿病

・血管障害

・早産、低体重児出産

・誤嚥性肺炎

・関節リュウマチ

・慢性腎臓病

・非アルコール性脂肪性肺炎

・アルツハイマー病

患者さんの生活習慣、全身状態を把握することも重要になります。

投稿者: 南部歯科

2017.01.28更新

明日は市ヶ谷の東京都歯科医師会の学術講演会に出席します。

メインテーマは『かかりつけ歯科医になりませんか」です。

講演1『う蝕・歯周病予防のための口腔細菌のコントロール』講演2『かかりつけ医のためのカリエスマネジメントの実際ー初期カリエス診査ICDASを利用してー』

日頃の診療に活かせることを期待しています。

    

 

 

投稿者: 南部歯科