CLINIC BLOG

2017.02.04更新

親知らずや捻転歯、重度の歯周病等の場合、抜歯をすることがあります。

抜歯は①単純に乳歯、前歯、臼歯を抜く普通抜歯、②歯根肥大、骨癒着、歯根湾曲等により骨の開さく又は歯根分離術等を行う難抜歯、③骨性の完全埋伏歯又は歯冠部が2/3以上骨性埋伏である水平埋伏智歯の埋伏抜歯の3つに分けられます。①はさほど時間はかかりませんが②、③はしっかり時間とって抜くことが安心です。

上の歯、下の歯によって抜歯後の予後は異なりますが一般的には上より下の方が麻酔が利きにくく、予後も下の方が良くないです。やはり下あごの骨は固いからでしょう。また残根の抜歯にも十分注意が必要です。

私はまず麻酔をしっかり効かせること、時間を十分とってゆっくり手術すること、抜歯後の注意をしっかりと説明し守ってもらうことが大事だと思っています。そして何よりどんな抜歯にも簡単はないということを常に意識して、できるだけ周りの組織を傷つけないような抜歯を心がけています。

 

投稿者: 南部歯科

2017.02.03更新

今日お電話の問い合わせがあったのでお答えします。

今回は白い詰め物の種類についてです。(白いかぶせ物冠とは違います)

まず保険が利くものは、コンポジットレジン充填とレジンインレーと呼ばれる樹脂でできたものです。

次に保険が利かない材料のものは、ハイブリッドレジンインレー、セラミックインレー、ジルコニアインレー、ポーセレンインレー等です。

金額は歯科医院によりことなりますが3~10万くらいが一般的な金額になるかと思います。

いずれにせよ保険外の治療を希望される場合は材料の利点欠点、費用、注意点等、よく説明を聞いた上で行うことが必要です。

投稿者: 南部歯科

2017.02.02更新

よく銀歯がはずれたといって持参される患者さんがいます。

当院では痛みがあったりよほど隙間があったりして合わない限りは、とれた歯の中をきれいに掃除し、銀歯を磨いてから再度装着します。

その理由はやはりなじんでいるし、なによりもう一度つけてほしいと希望される方がほとんどだからです。

1,2か月で再び外れる場合は新しく作ることを進めますが、6か月、1年以上持っている場合はまた患者さんと相談しています。

銀歯をつけるセメントもよくなっていますから結構もつんですね。

またその際に銀歯を白い物に変えたいときは先生と相談してよく説明を受けましょう。

 

投稿者: 南部歯科

2017.02.01更新

前歯等の虫歯の治療によく使う白い詰め物があります。

これはコンポジットレジンという樹脂の材料です。

色も選択できますし上手に詰めればほとんどわかりません。

但し、虫歯の深い部分に直接使うと歯の神経(歯髄)に異常が出る場合があります。

歯の神経に異常が出るとまず噛むと痛くなります。そのうち神経が死んで壊死し、根の先が炎症を起こして

腫れてきます。そうなると根管治療をしなければなりません。

深い虫歯には十分注意をして裏層材などの準備を施してから詰めることが良いとされています。

きれいな白い詰め物だからといって油断は禁物なのです。

投稿者: 南部歯科

前へ